踊り説明(索引)


◇◆全演目索引(リンククリックして、新タブが開きます)

演目 能楽 舞楽 歌舞伎舞踊 その他
あ行 浮世傀儡師(河東節)
越後獅子(長唄)
か行 胡蝶
恋松原
伽陵頻
胡蝶
傀儡師(清元)
鏡獅子(長唄)
官女(長唄)
黒塚(長唄)
外記傀儡師(長唄)
元禄花見踊(長唄)
独楽(常磐津)
古ざらし(北沢勾当)=さらし(深草検校)
さ行 青海波 鷺娘(長唄)
猿舞(長唄)
静と知盛(長唄)
た行 玉兎(清元)
玉屋(清元)
団子売(義太夫)
共奴(長唄)
な行 野守 二人椀久(長唄)
は行 長唄「花見」(小野川検校)
ま行 まかしょ(長唄)
枕獅子(長唄)
松島(常磐津)
松廼羽衣(常磐津)
幻お七(清元)
や行 保名(清元) 八百屋お七小姓の吉三からくり口上(瓦版)
八百屋お七追善(松落葉集)
ら行 輪台
わ行

◇◆踊り説明記事一覧(リンククリックして、各ページへ移動できます)
☆「踊り説明」新作記事は-こちら-のサイトから。

全踊り説明記事 44 件 表示中
記事タイトル投稿日付ラベル
1.   新舞踊劇の最高傑作!長唄「黒塚」という踊り2019-07-06イラスト, 踊り説明, 長唄, 黒塚
2.   来世で会いましょう。長唄「静と知盛」という踊り(全訳)2019-06-02全訳, 公演, 歌泰会, 船弁慶, 踊り説明, 長唄, 静と知盛
3.   なんでエロなん。長唄「元禄花見踊り」全訳2019-05-19元禄花見踊り, 元禄風花見踊り, 全訳, 公演, 宮城県芸術協会, 踊り説明, 長唄
4. 「元禄花見踊り」という踊り2018-12-19元禄花見踊り, 公演, 宮城県芸術協会, 踊り説明, 長唄
5.   阿国歌舞伎の系譜。長唄「鏡獅子」全訳2019-05-11全訳, 公演, 春興鏡獅子, 歌泰会, 踊り説明, 鏡獅子, 長唄
6.   女獅子はもだえ泣く。「鏡獅子」の原型「枕獅子」全訳2019-04-24全訳, 公演, 枕獅子, 歌泰会, 踊り説明, 鏡獅子, 長唄
7.   人生いろいろ「鏡獅子」という踊り2019-04-12公演, 春興鏡獅子, 歌泰会, 踊り説明, 鏡獅子, 長唄
8.   妖怪になった鷺娘、長唄「鷺娘(さぎむすめ)」全訳2019-05-03全訳, 公演, 歌泰会, 踊り説明, 長唄, 鷺娘(さぎむすめ)
9.   涙の氷柱が溶けるとき「鷺娘(さぎむすめ)」という踊り2019-04-07公演, 歌泰会, 踊り説明, 長唄, 鷺娘(さぎむすめ)
10.   説教くさいぞ!浅草観音さま。常磐津「独楽(こま)」全訳2019-04-18全訳, 公演, 常磐津, 日本舞踊協会, 独楽(こま), 踊り説明
11. 「独楽(こま)」という踊り2018-10-05公演, 常磐津, 日本舞踊協会, 独楽(こま), 踊り説明
12.   清元おそるべし「玉兎(たまうさぎ)」全訳2019-04-02公演, 歌泰会, 清元, 玉兎(たまうさぎ), 踊り説明
13. 「玉兎(たまうさぎ)」という踊り2018-10-21公演, 歌泰会, 清元, 玉兎(たまうさぎ), 踊り説明
14.   男の恋唄、三番叟と長唄「越後獅子」全訳2019-03-27全訳, 公演, 歌泰会, 越後獅子, 踊り説明, 長唄
15.   男と女「越後獅子」布晒しの謎を解く2019-03-14全訳, 公演, 地唄, 歌泰会, 越後獅子, 踊り説明, 長唄
16.   花になれ。「越後獅子」という踊り2019-03-09全訳, 公演, 地唄, 歌泰会, 越後獅子, 踊り説明, 長唄
17.   被虐のヒーロー!玉屋新兵衛と清元「玉屋」全訳2019-03-20全訳, 公演, 歌泰会, 清元, 玉屋, 踊り説明
18. 「玉屋」という踊り2019-01-12公演, 歌泰会, 清元, 玉屋, 踊り説明
19.   八百屋お七、地獄の便り。「幻お七」全訳2019-03-02全訳, 公演, 幻お七, 歌泰会, 清元, 踊り説明
20.   地獄の数え歌「幻お七」鈴ヶ森刑場への道2019-02-21傀儡師(かいらいし), 公演, 幻お七, 歌泰会, 清元, 踊り説明
21.   ここが地獄の一丁目。「幻お七」という踊り2019-02-16公演, 幻お七, 歌泰会, 清元, 踊り説明
22.   傀儡師よ永遠に。清元「傀儡師(かいらいし)」全訳2019-02-09傀儡師(かいらいし), 全訳, 公演, 歌泰会, 清元, 踊り説明
23.   清元「傀儡師(かいらいし)」の原型、浮世傀儡師と外記傀儡師2019-02-02傀儡師(かいらいし), 全訳, 公演, 歌泰会, 河東節, 清元, 踊り説明, 長唄
24. 「傀儡師(かいらいし)」という踊り2018-12-07傀儡師(かいらいし), 公演, 歌泰会, 清元, 踊り説明
25.   タイムトラベル舞踊「松廼羽衣(まつのはごろも)」全訳2019-01-31全訳, 公演, 常磐津, 東京水木会, 東京水木会舞踊公演, 松廼羽衣(まつのはごろも), 踊り説明
26. 「松廼羽衣(まつのはごろも)」という踊り2018-11-03公演, 常磐津, 東京水木会, 東京水木会舞踊公演, 松廼羽衣(まつのはごろも), 踊り説明
27.   頑張れ!お江戸の派遣労働者「供奴」という踊り(全訳)2019-01-26供奴, 全訳, 公演, , 歌泰会, 踊り説明, 長唄
28.   松山太夫おお暴れ、恋は盲目「二人椀久(ににんわんきゅう)」全訳2019-01-22二人椀久(ににんわんきゅう), 全訳, 公演, 宮城県支部, 日本舞踊協会, 踊り説明, 長唄
29.   高尾太夫の亡霊が踊る、もうひとつの「二人椀久(ににんわんきゅう)」全訳2019-01-16二人椀久(ににんわんきゅう), 全訳, 公演, 宮城県支部, 日本舞踊協会, 踊り説明, 長唄
30. 「二人椀久(ににんわんきゅう)」という踊り(2)2019-01-10二人椀久(ににんわんきゅう), 公演, 宮城県支部, 日本舞踊協会, 踊り説明, 長唄
31. 「二人椀久(ににんわんきゅう)」という踊り(1)2019-01-04二人椀久(ににんわんきゅう), 公演, 宮城県支部, 日本舞踊協会, 踊り説明, 長唄
32.   幸福はそこだ「団子売」という踊り(全訳)2019-01-18全訳, 公演, 団子売, 東京水木会, 水木流舞踊発表会, 義太夫, 踊り説明
33.   うつくしい海、うつくしい常磐津「松島」全訳2018-12-29全訳, 公演, 宮城県, 宮城県支部, 常磐津, 日本舞踊協会, 松島, 踊り説明
34.   国民文化祭in大分、「松島」踊ります2018-10-10告知, 宮城, 常磐津, 日本舞踊協会, 松島, 無料, 観光案内, 踊り説明
35. 「松島」という踊り2018-09-27宮城県, 常磐津, 日本舞踊協会, 松島, 観光案内, 踊り説明
36.   愛の物ぐるい「保名(やすな)」全訳2018-12-21保名(やすな), 全訳, 公演, 歌泰会, 清元, 踊り説明
37. 「保名(やすな)」という踊り(2)2018-10-24保名(やすな), 公演, 歌泰会, 清元, 踊り説明
38. 「保名(やすな)」という踊り(1)2018-10-13保名(やすな), 公演, 歌泰会, 清元, 踊り説明
39.   やさぐれ舞踊「まかしょ」全訳2018-12-15まかしょ, 全訳, 公演, 東京水木会舞踊公演, 水木流東京水木会, 踊り説明, 長唄
40. 「まかしょ」という踊り2018-09-07まかしょ, 告知, 東京水木会, 東京水木会舞踊公演, 踊り説明, 長唄
41.   修羅の舞踊「官女(かんじょ)」全訳2018-11-30全訳, 公演, 官女, 日本舞踊協会, 歌泰会, 踊り説明, 長唄
42. 「官女(かんじょ)」という踊り(2)2018-11-24公演, 官女, 日本舞踊協会, 踊り説明, 長唄
43. 「官女(かんじょ)」という踊り(1)2018-11-16公演, 官女, 日本舞踊協会, 踊り説明, 長唄
44. 「雨の四季」という踊り2018-10-27公演, 日本舞踊協会, 東北支部, 踊り説明, 長唄, 雨の四季



0 件のコメント:

コメントを投稿